1: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:01:20.657 ID:6BCK0Zcpp


NBAとはアメリカのバスケットボールリーグだ
世界のバスケットボールリーグには日本のBリーグやヨーロッパのユーロリーグなどがあるがバスケ発祥の地であるアメリカのNBAはその中で最高レベルのリーグなんだ



2: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:01:48.017 ID:fLeTvflkd


んば




5: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:04:33.210 ID:6BCK0Zcpp


一番の魅力はやはり派手で力強いダンクだ
選手の平均身長が2m程度であるNBAはバスケの花形であるダンクがバンバン観れる
ようつべで「nba dunk」などで調べればすぐにとんでもないダンクが100個は見つかるだろう



6: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:05:37.384 ID:gzC3SkVw0


好きな選手とチーム教えて



9: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:14:13.377 ID:6BCK0Zcpp


>>6
クリスポールが好き
好きなチームはロケッツとセルティックス



14: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:24:16.469 ID:gzC3SkVw0


>>9
いいよねー
その2チームは今シーズン楽しみだね
アービングも好きそう



20: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:42:58.519 ID:GFwe4Q67p


>>7
男と男の肉弾戦、加えてオフェンスディフェンス共に様々な戦略があることですかね
あまり詳しく無いですが



8: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:13:32.385 ID:6BCK0Zcpp


もう一つの魅力はでかい選手達には似合わないような繊細なプレーで、スリーポイントや1on1から繰り広げられるクロスオーバーなどは「poetry in motion」と呼ぶに相応しい程美しい
ステフィン・カリーという名前を聞いた事がある人もいるかも知れないが、彼はとても上手いシューターで素早い動きから出るスリーやそれを活かしたフェイクでディフェンスを騙すのがとても気持ちいい
一度見てほしい



10: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:15:58.926 ID:gaMFlUrL0


クリポ好き
カリーにすっ転ばされてたけど好き



12: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:22:44.621 ID:6BCK0Zcpp


>>10
あれを真似した人の動画がようつべのどっかに転がってるからみるといい 面白い



11: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:21:53.284 ID:6BCK0Zcpp


あとこれは少し玄人向けだが、NBAというのは他のどのバスケリーグよりも作戦が練られていて、これを知っていると知らないとでは面白さが50割は違う、と思う
ディフェンスではあまり作戦と言ったようなものはないんだが(因みに日本の学生バスケはディフェンスは結構凝っている、おススメ)、オフェンスに関しては本当に多彩である
スクリーン、ハンドオフ(ボールを手渡しすること)などを基軸として多様な攻めを観れるのもNBAの魅力だ



15: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:28:15.543 ID:6BCK0Zcpp


最後におすすめの選手を教える
ジアニス・アンテトクンポ
身長211cmがコート内を縦横無尽に飛び回るのを想像して欲しい
それぐらいデカイ上にスピードがあり、さらにはテクニックもあるチートみたいな選手だ
派手なプレーを観たい人はまずこいつかレブロン・ジェームズのプレーを見ることをおすすめする





13: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:22:45.853 ID:R/c/JnYVa


でもカナダにもチームがあるんでしょ?



16: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:31:26.804 ID:GFwe4Q67p


>>13
そういえばそうでした

カナダのオンタリオ州都のトロントにあるラプターズというチームは中々強いのでおすすめ
特に今年の目玉はディフェンスとオフェンス両方に長けた2wayプレイヤー、カワイ・レナードです



17: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:33:04.391 ID:fIPKeWGXd


ジョーダンやバークレーシャックやマジック
あの頃のような派手さはまだある?





19: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:41:00.809 ID:GFwe4Q67p


>>17
その選手らのような選手は居ませんが派手さに関してはその時代にも負けてないぐらい面白いです
ただ最近はスリーポイントメインが主流でもあるんでそれをどう思うかですね



18: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:37:38.221 ID:GFwe4Q67p


ジェームズ・ハーデン、カイリ・アービング
この二人はNBAの中でも最高級のスキルを持っている選手で、器用なプレーを観たいならこの二人をようつべで検索しよう
一度は見て欲しいプレーとして、ハーデンがディフェンスをアンクルブレイクさせる(vsLAC戦)プレーがある
「NBA TOP50Crossovers 2017-2018」という動画にあるので見てほしい 確か2位だ



21: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:44:07.935 ID:dW3jLGvX0


ノッポの黒人にしか出番は無いイメージw



24: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:48:21.912 ID:GFwe4Q67p


>>21
寧ろ逆ですね
最近はマヌ・ジノビリが出てきてから白人も全然メイン戦力として出ています
というか最近は白人の方が多いんじゃねってぐらいです
ゴードン・ヘイワードや先述したステフィン・カリーなどの選手を見ることをおすすめします



22: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:44:58.173 ID:Nwu7hZVp0


河合とか日本人かよ



26: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:51:35.457 ID:GFwe4Q67p


>>22
日本人といえば今まさに渡邊雄太という選手がNBAに挑戦しています
彼は203cmでスリーポイントとディフェンスを武器とした選手で私としてはめちゃくちゃ頑張って欲しいです
筋肉をもっとつけて定着して欲しいですね



27: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 12:58:13.154 ID:rX9LMrdV0


全盛期ブルズと今どっちがレベル高い?



29: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 13:02:52.010 ID:GFwe4Q67p


>>27
NBAに限らずどのスポーツも時代に伴って進化しますからね、今の方がレベルは高いでしょう
それは間違い無いと思います



28: 以下、んば速報!がお送りします 2018/10/13(土) 13:01:34.416 ID:GFwe4Q67p


最後に私が一番好きな選手、クリスポール
身長182cmとNBAの中ではかなりの低身長でありながら現在のNo.1PGとの呼び声の高い選手です
特筆すべきは身長差を感じさせないその得点力の高さとアシストをバンバン量産できるパスセンスの高さ、加えて頭の良さですね
1on1の時の駆け引きがめちゃめちゃ上手く、私が一番好きな1on1をする選手です
今はロケッツというチームで先述したジェームズハーデンとコンビを組んでいますがクリッパーズというチームに居た時のアリウープをバンバン出していた時も好きです
身長は低いがPGとしての能力は一番高い、素晴らしい選手です



引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1539399680/




この記事が気に入ったら
いいね!しよう

1ポチ(´人・ω・`)オネガイ

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ

Twitterで「んば速報!」をフォローしよう!